fc2ブログ

はじめまして

ミシン専門店 コットンスペースです。

秋田・岩手に店舗があり、ミシンの販売・修理を行っております。

全メーカー対応

シンガー、JUKI、ブラザー、ジャノメ、トヨタ、ベビーロック 他


今月の移動修理カーの日程はホームページにてご確認ください。


縫製機械整備技能士がいるお店。修理もおまかせください!

足踏みミシン~職業用ミシンまで、他店でご購入のミシンでも対応
いたします。

縫製機械整備技能士

 当社ホームページあります。ぜひご覧ください。

朝晩、寒くなってきましたね・・・。
皆さん、風邪など体調崩していませんか?

幼稚園の願書配布も岩手はスタートしており、入園準備や保育園入園準備のお母さんたちが多くご来店いただいております。

そんな中、今日は当店でミシンをご購入いただいたお客様が、入園準備の作品を作りたいと手作り教室に参加され、お子さんのために愛情たっぷりの作品を完成しました。
入園準備
絵本バッグは切り替え布をつけて、裏地もつけました。
アップリケはすべてフェルトで作り、縫い付けてあります!
ボタンやリボンをつけて、とっても手がこんだ作品です。
絵本バッグback
写真を撮るときに、巾着を裏返したら、表につけてりんごのアップリケとおそろいのステッチが!!
お名前テープの位置に合わせてステッチをしていて、お母さんのアイデアと愛情があふれていますよね。
巾着back2

みんなに見せたい~!!!と、おっしゃっていたので、ではぜひブログに載せていいですか~♪と許可をいただきご紹介させていただきました。
お子さんも、「ママがね、今、かわいいの作ってるんだよ~!」と、お友達に自慢しているようで、入園が楽しみですね(^_^)

お兄ちゃんもいらっしゃるんですが、「ぼくのぶんも、つくって~!」と言われているようで、どうしよう~!といいながらも嬉しそうな笑顔を浮かべていらっしゃいました。
ぜひ、お兄ちゃんのぶんも作ってあげて下さい。
スポンサーサイト



こちらは、前回参加されたお客様の作品です。

キルティングに裏地をつけてマチつきのトートバッグを作りました。
bag.jpg

バッグの口のところは、グラデーション糸を使い、ステッチを入れてみました。
bag2.jpg

直線だけではなく、このように模様縫いでバッグの口にステッチを入れたりしても、楽しいですよね♪

当店では、手作り教室も開催しております。
ミシンは買ったけど、作り方がわからない…というお客様もお気軽にお問い合わせください。


そして11月25日(水) には入園・入学のお母さんがたを対象とした無料の絵本袋製作教室も行います。
現在、参加者募集中ですので、詳細はHPにてご確認ください。
4月30日、秋田店にて手作り教室を開催しました。

こちらは車用のBOXティッシュケース。
とても器用で作業が手早くスッキリとキレイに仕上がりました。
これをアレンジして更に別の作品にもトライするとの事で楽しみです。
image3_20150502093339fa9.jpg

こちらは初参加の方のトートバックです。
最初にアクシデントがありましたが、ステッチや縫い代もきっちり丁寧で完成度の高い作品が出来ました。
image4_20150502093340a71.jpg

こちはも初参加の方で、当店オリジナルキットの携帯ケースですが、刺繍の色合わせと裏地の柄を若干変えて個性を出しています。
完成後、さっそく携帯を入れてパチリ撮影! とても喜んでいただけました。
image5.jpg

当店オリジナルキットの携帯ケースを作られました。
さらに、前回2月に参加された際に作られたトートバッグに刺し子をさして持参して下さいました。
無地のバッグがすっかり大変身です。
image2_201505020933378b2.jpg

続きをご覧下さい。

続きを読む

18日、秋田店にて手作り教室を開催しました。

①トートバッグ
トートバッグ

②ステンレスボトルケース(水筒入れ)×2個
水筒入れ

同じ袋物でも生地の組み合わせによって それぞれ個性が出るので、皆さんの生地選びが毎回本当に参考になります。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
2月28日(土)、コットンスペース秋田店で開催した手作り教室の参加者の方々の作品です。
①裏地付き手さげバッグ
裏地つき手提げバッグ

②お弁当袋
お弁当袋

③裏地付きショルダーバック
ショルダーバッグ

④裏地付きショルダーバック
肩掛けバッグ

皆さんそれぞれ お子さんやお孫さんの入園入学準備の為に参加されましたが、完成後の笑顔がとても輝いてて印象的でした。
カテゴリ
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別記事
カウンター