上と下の糸調子が合わない。
自動糸切付ですが糸が切れない。
との事で修理持ち込です。

一度もメンテナンスに出した事がないとのお話しでした。

糸調子が悪いのは、外釜にかなりのガタ付きが見られました。
下回りの修理と合わせて上糸のスプリング調整も行い糸調子は解決しました。

糸切り部分は、ソレノイドは動いてますが、連結ロットは油切れでかなり渋く、
注油と繰り返しの作業を行う事で、正常に動き出しました。

以上の作業と、各部グリスアップ、注油、縫い目の調整により整備完了です。
スポンサーサイト
はじめまして
ミシン専門店 コットンスペースです。
秋田・岩手に店舗があり、ミシンの販売・修理を行っております。
全メーカー対応
シンガー、JUKI、ブラザー、ジャノメ、トヨタ、ベビーロック 他
縫製機械整備技能士がいるお店。修理もおまかせください!
足踏みミシン~職業用ミシンまで、他店でご購入のミシンでも対応
いたします。
当社ホームページあります。ぜひご覧ください。