針が折れて縫えないとの事。使用者ではないので使用状況を聞かずにそのままお預り致しました。

外釜、送り歯のタイミングずれ、内釜のキズが原因でした。

下軸のタイミング合わせ。

分解整備も致しました。

内釜は新品と交換する事にしました。
硬い素材を縫ってか生地をかませてずれたと思われます。

コンピューターミシンは表示・設定が毎回リセットになるので、縫い目の長さは特に気を付けた方がいいです。
いつも厚い物縫いは、縫い目の長さを大きくしていても、気が付いたら小さくなっている事も多いようです。
スポンサーサイト