おばあちゃんが使っていた足踏みミシンなんですが
僕が使いたいんです 使える様に出来ますか?と お話を頂きました
こういう話になると 自分の中の血が騒ぎます!!(^^ゞ

ほんとに年代物ですので 掃除クリーニングも要注意です !!!
すぐに塗装がはがれてしまいますので 出来るだけ部品を外しながら
ひとつひとつ 綺麗にしてからの組み立てになります

ミシン内部も錆びつきと 砂のようなほこり汚れで 動かなくなっていました

ネジも折れてしまいますから
たっぷりの油に漬けてから 部品外しも行いました


サビ取りや クリーニングも終わり
スムーズに動く様に整備できましたので お盆明けになりますが、ご自宅の台にセットして
皮ベルトを交換して 縫いの調整に入ります
フォルムも面板の飾り模様も 芸術品の様ですね! (^v^)
代わりの部品もないので、修理で緊張したのは 久しぶりでした
スポンサーサイト