新しいミシンの購入か現在持っているリッカーミシンを整備するか悩まれていました。慣れている方が良いのではと整備を進めてお預りしました。

糸通し機の停止位置がずれてたので直しました。
直線縫いの時、針板の針落ち溝がスライドして狭くなるのが固まっていたので直しました。

他、注油、掃除

下糸巻きのストッパー部品が破損していました。同じ部品がなく、他社の部品で高さ調整して取り付けしました。

おもに直線縫いが多いので針板の異常に気づかなかったと思われます。
糸通しもジグザグ縫いも出来る様になりました。部品はほとんど中古部品しかないですが長く使えると思います。

スポンサーサイト