
糸調節が合わないのと 音が高くなってきた 重い感じがする等の症状です

下糸巻きゴムも劣化によるひび割れがありましたので交換しました
この部品は数百円と安価ですので 分解修理の際はついでに出来ますので
ミシン屋さんに頼んだ方がいいです
改めて頼むと ここまで分解しないと交換出来ません

次に釜周りの掃除と整備を行いました

糸調子の不具合は糸絡みが原因でした
送りローラーの軸が固着して動かなくなっておりましたので
ローラー部も分解して シャフト研磨とグリスアップも行いました
駆動ギヤの間に詰まった 古いグリスのクリーニングです

はずみ車のクリーニング前と後です。 内部に入ってますので、結構汚れやすい部分です
外装カバーもクリーニング後 組み付けます
試し縫いを行い 分解整備+クリーニング完了です (*^^)v
スポンサーサイト