生地を押える部品(押え)が外れやすい。押えホルダーのピンが引っ込んでいて外れやすい状態。
部品交換も出来ましたが分解してピンを長めに出るようにしました。

針棒軸が手前にずれていて針板にあたりやすくなっていました。
針棒軸を真ん中に落ちるように調整、針板はキズが多い為、新品部品に交換。


他、全体の整備、注油。

下糸巻きの時、両手で糸を挟み抵抗を付けないとボビンにキレイに巻けません。(糸絡みの原因になります。)
引き渡しの時に下糸の巻き方・針糸通しの説明をしてお渡ししました。

スポンサーサイト
はじめまして
ミシン専門店 コットンスペースです。
秋田・岩手に店舗があり、ミシンの販売・修理を行っております。
全メーカー対応
シンガー、JUKI、ブラザー、ジャノメ、トヨタ、ベビーロック 他
縫製機械整備技能士がいるお店。修理もおまかせください!
足踏みミシン~職業用ミシンまで、他店でご購入のミシンでも対応
いたします。
当社ホームページあります。ぜひご覧ください。