カバーが閉まらず テープで固定していました。
錆び付きも多く 全体整備でお預りしました。

プラスチックのカバー止めネジは、折れた部分が中に残ったままで
カリカリ回してもびくともしません。
ドリルで砕いて外す事にしました。

内釜キズは研磨で対応。針板のサビ付きは磨いて落としました。

天秤や内部の部品もサビついていましたので、サビ取りでピカピカに
仕上げました (*^^)v

下回りもクリーニングと グリスの入れ替えでピカピカにしました。

カバーは ステンレスのネジで固定。外装カバーもきれいにして
整備完了です。
音も静かになり、縫い目もキレイになりました !(^^)!
スポンサーサイト