綿糸を使うと糸が引っかかり、糸調整ができないとの事。

上糸調整ダイヤルA(オート)で縫ってみると、確かに裏側に引っかかる縫い目になっている。

最近のミシンは60番前後の糸でキレイに縫える様に作られていますが、綿糸を使いたいとの事で、
針と釜の剣先の隙間を少し開ける事にしました。

注油・グリス入れ替え・クリーニング。

30番から90番の糸で目飛びしない事を確認して調整完了です。

スポンサーサイト
はじめまして
ミシン専門店 コットンスペースです。
秋田・岩手に店舗があり、ミシンの販売・修理を行っております。
全メーカー対応
シンガー、JUKI、ブラザー、ジャノメ、トヨタ、ベビーロック 他
縫製機械整備技能士がいるお店。修理もおまかせください!
足踏みミシン~職業用ミシンまで、他店でご購入のミシンでも対応
いたします。
当社ホームページあります。ぜひご覧ください。