長く使用していて愛着があり、直してほしい。
縫うとガタガタする。動きも変…。糸調整も合わない。

底の部分は、メンテナンス不足による錆びつきが全体的にありました。

全体的にサビ取とグリスアップ、注油。

糸調整部、バネがきいていなかったので修理しました。
油、グリスが馴染むまで縫いだめしを繰り返し、修理完了です。
- 関連記事
-
- シンガー CP9700 (2012/09/02)
- JUKI HZL-008N (2012/08/31)
- シンガー フィットライン6280 (2012/08/29)
- シンガー フィットライン6580 (2012/08/28)
- ジャノメ Lafailia 5550DX-Ⅱ (2012/08/27)
- ブラザー コンパルデラックス (2012/08/26)
- JUKI HZL-600JP (2012/08/25)
- シンガー 287 (2012/08/24)
- シンガー CP7900DX (2012/08/23)
- JUKI Liza 20z (2012/08/22)
- ブラザー コンパクトタイプ EL135 Beans (2012/08/21)
- リッカー 足踏み改造 (2012/08/20)
- ブラザー A31-BL (2012/08/19)
- ブラザー SOREIL (2012/08/18)
- シンガー フィットライン6200 (2012/08/17)
スポンサーサイト