最近音が高くなってきた、糸調子も気になる。
一度もメンテナンス受けたことが無いので…と
釜の回りから分解していくと、ホコリ、糸くずがかなり詰まっていました。

内部もグリスが乾いた状態でした。

モーター部分にもホコリが溜まった状態。

糸調子部分を修理し、全体的なグリスアップ、注油により整備完了です。

ミシンは外観も内部もスッキリ綺麗になりました。

定期的なメンテナンスをおススメします。
- 関連記事
-
- ブラザ- ELUシリ-ズ F35-SL (2012/09/08)
- コンパクトミシン トヨタフリーヌ5300 (2012/09/07)
- トヨタコンパクトミシンQB200 (2012/09/06)
- シンガー 足踏みミシン (2012/09/05)
- ジャガ-ミシン (2012/09/04)
- ブラザー C35-BF (2012/09/03)
- シンガー CP9700 (2012/09/02)
- JUKI HZL-008N (2012/08/31)
- シンガー フィットライン6280 (2012/08/29)
- シンガー フィットライン6580 (2012/08/28)
- ジャノメ Lafailia 5550DX-Ⅱ (2012/08/27)
- ブラザー コンパルデラックス (2012/08/26)
- JUKI HZL-600JP (2012/08/25)
- シンガー 287 (2012/08/24)
- シンガー CP7900DX (2012/08/23)
スポンサーサイト