機種を確認して、何が原因かすぐわかりましたが少し時間がかかる修理なので数日お預かりすることにしました。
また、生地が切れないとも言っていたので、メス交換で対応します。

矢印の箇所に油がいかず、高熱を帯び焼付になる現象です。
せめて○印のところに油穴があれば、こうならないのに改善して欲しいものです。

部品の分解に取り掛かり、傷をつけないように取り外します。
これがなかなかとれません。

はずしたら、内側と外側をサンドペーパーで薄く削り、少しずつ磨きをかけます。

表面を青棒で磨き、組み付け、高速運転で空縫いテストをします。
熱を帯びていないか確認の後、糸を通して試し縫い。クリーニングをして作業終了です。

- 関連記事
-
- 衣縫人 eclipse 4本ロック (2013/05/16)
- シンガー S300 3本糸ロックミシン (2013/02/20)
- JUKI 衣縫人 5700 (2013/02/11)
- ジャノメ 2本針4本糸ロック MyLOCK-4D (2013/01/31)
- ブラザー ホームロック 2本糸 (2013/01/29)
- ベビーロック 衣縫人 BL33 (2012/12/06)
- ブラザー ホームロック 2本糸 (2012/11/22)
- ベビーロック BL3-450 (2012/10/28)
- シンガー かがりーな31 (2012/10/21)
- ジューキ3本ロックBL-25 (2012/10/17)
- ブラザー ホームロック (2012/10/08)
- JUKI 糸取物語 4本ロック BL65EX (2012/09/29)
- ジャノメ ロック DR50S (2012/09/19)
- JUKI BL2-203 (2012/09/13)
- JUKI MO-333 (2012/09/01)
スポンサーサイト