糸立棒が折れてしまって、破片が中に入ったままなので、破片を取り除き部品注文です。
矢印の部分から折れていました。

ミシンの調子も悪かったので、全体的な整備もお願いしたいということでした。


釜部分と下回りを全体的な掃除をし、釜ズレの微調整及びグリースアップ・注油のメンテナンス作業を行いました。

試し縫いをし、整備完了です。
- 関連記事
-
- ジャノメコンパクト FROUN LADY 1001 (2012/12/20)
- 足踏みミシン (2012/12/19)
- シンガー KN300DX リベロ (2012/12/18)
- TOYOTA ELECTRONIC/LU model-481 (2012/12/17)
- ジャノメ 3008EXⅡ MODEL 660型 (2012/12/15)
- ジャノメ メモリア 5002 (2012/12/14)
- ジャノメ シエーネ (2012/12/13)
- ジャノメ JE2300 (2012/12/12)
- JUKI 010N Jureve (2012/12/11)
- シンガー フィットライン6280 (2012/12/10)
- シンガー T6950 (2012/12/08)
- JUKI HZL-8800 THE MISINso-ing (2012/12/07)
- ジャノメ エクセル 18DX (2012/12/04)
- baby lock BL2-200 (2012/12/03)
- ブラザー プロフィール (2012/12/01)
スポンサーサイト