縫えないと修理依頼
仕事で30番の糸を使用し直線のみ作業をしていますが、急に縫えなくなったと修理依頼です。
お預りした時は、縫えたり縫えなかったりと動きが重い状態でした。
シンプルで力のあるミシンです。

部分分解してみますと、かなりの作業量が見受けられました。
特殊な布を縫っているお話しでした。

高速で作業すると、油、グリス切れにより、キィキィ音が出ていました。

全体整備と油、グリスの入れ替えをし、油やグリスが馴染むように馴らし運手に時間をかけました。
仕事で作業をする場合は、定期的な点検や自分でも注油をしながら作業する事をおススメします。
- 関連記事
-
- シンガー フィットライン6580 (2013/03/09)
- シンガー エレクトロン6800 (2013/02/26)
- ジャノメ電動改造ミシン (2013/02/22)
- ジャノメ モデル801 (2013/02/13)
- JUKI HZL-F600JP (2013/02/12)
- ブラザー SOREIL (2013/02/09)
- ジャノメ エクセル (2013/02/07)
- シンガー フィットライン6280 (2013/02/06)
- ブラザー コンパルデラックス ZZ3-B756 (2013/02/05)
- ROANNU KM-7000 (2013/02/04)
- ジャノメST4050 (2013/02/02)
- ブラザー セシリア (2013/02/01)
- ジャノメ 679 (2013/01/30)
- シンガー メリット 8101 (2013/01/28)
- ブラザーELECTRONIC 岩手のチャグチャグ馬子 (2013/01/26)
スポンサーサイト