家族からミシンの音が高くテレビの音が聞こえなくうるさいと言われたそうです。
ネットで調べてみたら定期的に整備をした方が良いと書いてあり
早速当店を検索して頂き、整備のご依頼です。
立ち会ってもらいながら部分分解作業を見て頂きました。

針板を外してみると、かなりホコリや綿ゴミが詰まった状態でした(-_-;)
お客様もビックリ(@_@)です。

部分分解、注油、グリスアップにより整備完了
馴らし運転に時間を掛け、油、グリスにより
作業音もかなり静かになり、縫い目も調整済みです。

- 関連記事
-
- TOYOTA Sophina-fx トヨタミシンの目飛びとジグザグが出来ない修理 (2016/03/01)
- シンガーミシン 7900DX 整備 (2016/02/27)
- シンガー Fit Line 6280 の分解整備 (2016/02/26)
- ブラザー TENDY ZZ3-B778 全体整備 (2016/02/25)
- リッカーミシン・ベルニナ・ホリデーヌ1021の釜ズレ (2016/02/24)
- JUKI HZL-28 定期点検 (2016/02/23)
- ブラザー HOME LOCK 3本糸ロックミシン 目飛び・糸切れ・糸調子の修理 (2016/02/22)
- ブラザー LISERE ZZ3-B580作業音が高いと整備のご依頼 (2016/02/21)
- ジャノメ Crown Lady 5006DX 751型 返し縫が出来ない修理 と 全体整備 (2016/02/20)
- ブラザー BF8800 / CPS5422 縫い目が飛ぶ修理 と 整備 (2016/02/19)
- シンガーCP9700 アプリコット画面修理 (2016/02/18)
- シンガー Fit line 6500/6200シリーズ はずみ車が回らない 修理 (2016/02/16)
- ブラザーホームロック モーターベルト交換 (2016/02/15)
- 足踏みミシン SWAN を使える様に全体整備 (2016/02/14)
- ブラザーミシン ソワレZZ3-B575 内釜修理 (2016/02/13)
スポンサーサイト