はずみ車を回しても全く動きません。

外装カバーをすべて取り外し、動かない原因を特定していきます。

順番にネジを緩めたり部品を外したりしながら、どこが原因なのか確認していくと天びんクランクロットの焼き付けでした。

黒くなっている部分が熱で焼き付けを起こしている部分です。
このパーツを取り外し、研磨・みがき仕上げを行います。

部品を組み付けながら、他に悪い箇所がないか確認しながら作業を進めます。


外装カバーを取り付ける前にミシンがスムーズに動くかを試し運転テスト中。
確認の後、正常に動いているので外装カバーの取付を行い、全体的な調整をしました。

非常に快適に縫える様になりましたので、修理完了です。

- 関連記事
-
- ジャノメ エクセル18 (2013/05/20)
- シンガー フィットライン6700 (2013/05/18)
- ブラザー プロフィール (2013/05/17)
- ブラザー A35-CT ELU52 Disney (2013/05/11)
- ジャノメ 620 (2013/05/09)
- ジャガー コンパクトシリーズ CC11 (2013/05/08)
- ブラザー EL115 ミッキー (2013/04/27)
- ブラザー PC8000 (2013/04/21)
- シンガー CP9800DX (2013/04/20)
- シンガー 9700DX (2013/04/17)
- ブラザー PS-10 (2013/04/16)
- リッカーマイティ 2100 (2013/04/10)
- ジャガー AJ-005 (2013/04/07)
- ブラザーゴム溶けた イノヴィスC41 (2013/03/10)
- シンガー フィットライン6580 (2013/03/09)
スポンサーサイト