時々使用していましたが…
何年前からか下糸が巻けなくなり、我慢して使用していた。
最近限界になってきたのでと修理依頼。
診断して見ると、全体的整備不足により動きも悪い状態。
お話しの通り、下糸も全く巻けない状態でした。
部分分解し、注油、グリスアップなとの整備作業。




全体的に注油、グリスアップ作業。
馴らし運転作業により、下糸巻も出来るようになりました。
20年以上も前のミシン部品交換出来ないタイプ
使用し気になる症状がある場合、早目に修理見積りをおススメします。
- 関連記事
-
- ジャガー コンパクトシリーズKY‐001 (2013/06/06)
- ブラザー LICIA ZZ3-B584 (2013/05/30)
- JUKI HZL-9900 (2013/05/21)
- ジャノメ エクセル18 (2013/05/20)
- シンガー フィットライン6700 (2013/05/18)
- ブラザー プロフィール (2013/05/17)
- ブラザー A35-CT ELU52 Disney (2013/05/11)
- ジャノメ 620 (2013/05/09)
- ジャガー コンパクトシリーズ CC11 (2013/05/08)
- ブラザー EL115 ミッキー (2013/04/27)
- ブラザー PC8000 (2013/04/21)
- シンガー CP9800DX (2013/04/20)
- シンガー 9700DX (2013/04/17)
- ブラザー PS-10 (2013/04/16)
- リッカーマイティ 2100 (2013/04/10)
スポンサーサイト