糸が切れる との事でご来店持込みされました。

年式も30年以上前のミシンなので、他の箇所も
点検しながら修理作業を進めます。

釜の駆動ギヤに劣化による亀裂がありました。
新品部品は無いために、中古部品で対応したかったのですが
やはり30年前の下取りしたミシンから
部品を外して取り付けますので 同じように劣化が進んでいて
工賃を頂いて交換しても いつまで持つかわからない状態です。
正直にお客様に説明して 交換せずに現状のままで
使って頂くことに致しました。

下糸巻きが出来無いのは、軸の錆付き固着が原因です。
分解して研磨する方法もありますが 工賃よりも
中古部品の取り付けの方が安価なので
部品交換で対応しました。

その他も注油やグリスアップ、釜キズ研磨等の作業を行い
今出来る範囲の修理をさせて頂きました(^.^)

クリーニングをしてキレイになりましたよ!
- 関連記事
-
- ジャノメミシン 660 (2013/11/25)
- シンガー Fitline6200 フィットライン (2013/11/24)
- シンガー 足踏みミシン (2013/11/19)
- ブラザー Lisere (2013/11/19)
- JUKI コンパニオン5100 (2013/11/15)
- ブラザー コンパルエース (2013/11/13)
- シンガー Apricot9700 アプリコット (2013/11/12)
- ブラザー COMPAL DX (コンパルデラックス) (2013/11/10)
- JUKI MOC2200 (S-8400) (2013/11/09)
- シンガー Fitline(フィットライン)6500 (2013/11/06)
- シンガー Apricot9700 (2013/11/04)
- シンガーミシン コンピューター7900DX (2013/11/03)
- ブラザー テンディ ZZ3-B780 (2013/11/01)
- JUKI ジューキ COMPANION 5500 (2013/10/30)
- JUKI HZL-725 (2013/10/28)
スポンサーサイト