持って来られました。
『しばらく使っていなかったので、買い物の間に点検と整備可能ですか?』
との事でしたので 早速作業開始しました



気が付いた不具合箇所を、掃除しながら同時に修正
していきます
針板キズ研磨→ 釜内部掃除と注油→ 下回りの掃除とグリスアップ
をしました。グリスはシリコン系のグリスが年数により
固まって油分がない状態でした。
返し縫いも渋かったので、修正しておきました。

ついでに針の予備も無いので付けて下さい との事でしたので
#14のオルガン針を付けました
クリーニングをして作業完了です。(*^^)v
- 関連記事
-
- ジャノメ メモリークラフト5700 (2013/12/12)
- シンガー Bouquet 9700DX (2013/12/06)
- ジャノメミシン エクセル20 (2013/12/05)
- ジャガーミシン モデルJS-680 (2013/12/04)
- ブラザー プロフィール (2013/12/01)
- シンガー アプリコット9700 (2013/11/29)
- ブラザーミシン コンパルエース ZZ3-B765 (2013/11/28)
- ジャノメミシン 660 (2013/11/25)
- シンガー Fitline6200 フィットライン (2013/11/24)
- シンガー 足踏みミシン (2013/11/19)
- ブラザー Lisere (2013/11/19)
- JUKI コンパニオン5100 (2013/11/15)
- ブラザー コンパルエース (2013/11/13)
- シンガー Apricot9700 アプリコット (2013/11/12)
- ブラザー COMPAL DX (コンパルデラックス) (2013/11/10)
スポンサーサイト