ガラガラとものすごい音がしていましたので、不具合箇所を確認
しながら作業を進めます


毎日使っているお客様ですので 中にマチ針や折れた針が入っておりました

出来る限りマチ針は 外しながら縫った方が良いです
釜ギヤの間に挟まり ギヤがめくれておりました
年数も34年経過してますので、劣化によってギヤに亀裂も入りやすいので
特に注意が必要です

糸巻きとハズミ車の内側部分に なぜか?押さえの止めネジが潜伏しておりました・・・
なぜ こんなところに・・・
理由がわからないまま取り外し 上まわりもメンテナンスしました

ものすごい音が静かに激変しましたので、これはお客様もすぐにきずいてくれるでしょう(^_-)-☆
きっと・・・
- 関連記事
-
- トヨタ EM954 (2014/03/27)
- JUKI HZL-7800 (2014/03/18)
- ジャノメエクセル (2014/03/15)
- シンガー Fitline 6500 (2014/03/14)
- JUKI HZL-7800 (2014/03/12)
- シンガー 7900DX (2014/03/07)
- ブラザー HS302 (2014/03/05)
- ジャノメ メモリア5002 (2014/02/17)
- シンガーミシン 7900DX (2014/02/16)
- ジャノメコンビ 2300SX (2014/02/14)
- シンガー FitLine6300 (2014/02/13)
- シンガー ミンクス2670 (2014/02/12)
- JUKI HZL-28 (2014/02/11)
- Sashiko 刺し子専用ミシン 納品使い方ご説明 (2014/02/10)
- ジャガー CC1101 (2014/02/09)
スポンサーサイト