整備に興味があるとのお話なので
立会いにて部分分解作業。
内部はサビ色にグリスが変色し固まった状態を
一緒に確認。




全体的に整備し試し縫いで縫いこんだ事により、グリス、油が馴染み
作業音が格段に静かになりました。
縫い目もキレイに縫える様になり、修理完了。
古いミシンは部品が無いので、早めのメンテナンスをお勧め致します。
- 関連記事
-
- ケイエムシーミシン SY-80 (2014/05/11)
- ヤマザキミシン AG001 (2014/05/10)
- ブラザー ペーッセッター (2014/05/05)
- 足踏みミシン リッカー (2014/05/04)
- シンガーミシン リベロKY-30 (2014/05/04)
- シンガー電子ミシンフィットライン6300 (2014/04/28)
- コンパクトジャガーミシン (2014/04/18)
- シンガーモナミ (2014/04/17)
- シンガー NE60 (2014/04/10)
- シルバーリード (2014/04/08)
- ジャノメミシン エクセル813 (2014/04/07)
- シンガーミシン フィットライン 6580 (2014/04/05)
- トヨタ EM954 (2014/03/27)
- JUKI HZL-7800 (2014/03/18)
- ジャノメエクセル (2014/03/15)
スポンサーサイト