
縫ってみると下糸がきつく、糸調子がずれていました。
お客様に確認すると下糸がゆるくて内釜のネジを締めていたとの事。糸かけを確認するとボビンの入れ方を間違っていて、下糸をはさまずに使用していたのでキレイな縫い目に出来ない事が分かりました。

正常の位置に糸張りを合わせ、注油、掃除でお渡しいたしました。


今回は修理箇所はありませんでした。水平釜のボビンの入れ方を間違っている方は結構多いです。
下糸の糸調整はほとんど変えない方が良いと思います。

- 関連記事
-
- シンガー Fitline6280 (2014/07/10)
- ブラザー ソワレ ZZ3B575 (2014/07/08)
- シンガー アプリコット9700 (2014/06/30)
- ジャノメ エクセル18 (2014/06/28)
- ブラザー イノヴィスC61 (2014/06/27)
- シンガー フィットライン6500 (2014/06/25)
- ブラザーミシン テンディー5000 (2014/06/22)
- ブラザーミシン ソシエ ZZ3-B547 (2014/06/20)
- ジャノメ エクセル18 (2014/06/19)
- ブラザー テンディスペシャル (2014/06/19)
- シンガー fitline (2014/06/18)
- ブラザー イノヴィスV6 (2014/06/15)
- シンガー アプリコット9700 (2014/06/14)
- ブラザーミシン リゼレ (2014/06/13)
- JUKI HZL-9900 (2014/06/08)
スポンサーサイト