
この模様は直線とジグザグを一緒に縫っていく縫い模様です。
布を2枚合わせて縫い合わせる時に便利な縫い模様です。



端ミシンは布端ギリギリにかけず、少し内側にかけるとキレイに仕上がります。




縫い代を1~2cm残して端ミシンをかけます。このとき、金属ファスナーやビスロンファスナー(プラスチック)だと縫えないので気を付けて下さい。
また、ファスナーの上を縫うときは、スピードをゆっくりにして針が折れないように気をつけてくださいね。ミシンによっては力がなくてファスナーの上を縫えない場合もあるので、心配な時は、はずみ車を手で回して針が刺さるかどうか確認してくださいね。


フラットニットファスナーだとハサミで切れますが、その他のファスナーだとハサミで切り落とせないので気を付けて下さいね♪

表に返したら完成です♪

いかがでしたでしょうか?
普通の布でサイズを大きくしてお子さんのパジャマ入れにしているお客様もいらっしゃいますし、おもちゃ入れにして自分でお片付けできるようにと使っているお母様もいらっっしゃいました(^_^)
サイズ等かえて、いろいろ作ってみてください♪
- 関連記事
-
- 裏地つきマザーズバッグの作り方 (2015/04/04)
- リュックの作り方 その3 (2015/02/21)
- リュックの作り方 (2015/01/26)
- 入園・入学準備にリュックの作り方 (2015/01/18)
- エコバッグの作り方 (2014/11/29)
- テトラポーチの作り方~仕上げ~ (2014/10/28)
- テトラポーチの作り方~つづき~ (2014/10/16)
- テトラポーチの作り方~つづき~ (2014/10/06)
- テトラポーチの作り方 (2014/09/16)
- テトラポーチ作り方(材料編) (2014/09/10)
- 手作りしましょ♪ (2014/09/01)
- 簡単ふた付きポーチの作り方 (2014/08/25)
- ファスナーのつけ方 (2014/07/31)
- ミシンでやる 裾上げの仕方 (2014/07/20)
スポンサーサイト