最近、テレビショッピング、新聞、ネットで宣伝している話題のミシンです。日本全国で多くの購入者がいると思いますので参考にしてもらえればと思います。

使用中に急に縫えなくなったとの事。同じ症状で困っている方も多いと思います。
コンパクトミシンなので、ほとんどのギア(歯車)がプラスティックで他、芯棒も細い物を使用している為、厚い物、かたい物を縫ったり上糸下糸が絡んだ時に生地を無理に引っ張るとギアがずれてしまいます。

ギアのずれは簡単に直りますが、同じ使い方をすると何度も修理をする事になります。

最近の家庭用ミシンはプラスティックのボビンを使用しますが、今回の機種は内釜に糸をはさむ金具が無くボビンの底に触れる部分にマグネットで抵抗をつくる仕組みです。なので金属ボビンを使用しないといけません。

試し縫いをしましたが下糸の縫い目が若干ゆるむ事もありそうです。
コンパクトでいいミシンですが厚地を縫われる方は気をつけたほうが良いですね。

- 関連記事
-
- シンガー 9700SDX (2014/10/26)
- ジューキ ベビーロック 衣縫人5700 修理 (2014/10/21)
- ブラザー M-4000 CPC50 (2014/10/18)
- JUKI HZL-008N ニューアローネ (2014/10/17)
- JUKI SPUR25 職業用ミシン (2014/10/15)
- ブラザー エリート スクールミシン (2014/10/14)
- リッカー マイティーMighty (2014/10/13)
- コードレスコンパクトミシン ソーイングミニ (2014/10/12)
- ブラザー イノヴィス P-100 (2014/10/11)
- ブラザー フロンティア EMU-1601 (2014/10/10)
- シンガーミシン アプリコット9700 修理 (2014/10/08)
- ジューキ BL-69WJ (2014/10/08)
- ブラザーミシン コンパル-U (2014/10/07)
- ブラザー A33 (2014/10/05)
- JUKI HZL-8400 (2014/10/04)
スポンサーサイト