当店にも入園・入学準備でミシンご購入を検討のお客様や、作り方までアドバイスして欲しいという教室希望のお客様のご来店が増えてまいりました。
そこで今回はリュックの作り方をご紹介したいと思います。
肩紐は長さ調節できるようになっておりますので、お子様の成長に合わせて調整できます(^_^)


※ 画像をクリックすると、拡大表示されます。

本体・ポケット・ふたはキルティング、ふた(裏地)は薄手のコットンをご準備ください。
肩ひもと吊るしひも用布は少し厚手のコットンがお勧めです。
マジックテープは粘着タイプ(シールタイプ)ではなく、縫製タイプ(縫いつけタイプ)を選んでください。
※シールタイプのようなベタベタしたものをミシンで縫うと、故障の原因になります。
カラーロープは中太くらいのものでOKです。100円ショップでも売っていますよ♪
どのくらい買ったらいいかわからない…という方は当店にご相談いただくか、手芸店で聞いてみて下さい(^_^)
次回は作り方のご説明をしたいと思います。

※ PDFではないので、ご自分でレイアウトを確認しながらA4に印刷してくださいm(__)m

- 関連記事
-
- 裏地つきマザーズバッグの作り方 (2015/04/04)
- リュックの作り方 その3 (2015/02/21)
- リュックの作り方 (2015/01/26)
- 入園・入学準備にリュックの作り方 (2015/01/18)
- エコバッグの作り方 (2014/11/29)
- テトラポーチの作り方~仕上げ~ (2014/10/28)
- テトラポーチの作り方~つづき~ (2014/10/16)
- テトラポーチの作り方~つづき~ (2014/10/06)
- テトラポーチの作り方 (2014/09/16)
- テトラポーチ作り方(材料編) (2014/09/10)
- 手作りしましょ♪ (2014/09/01)
- 簡単ふた付きポーチの作り方 (2014/08/25)
- ファスナーのつけ方 (2014/07/31)
- ミシンでやる 裾上げの仕方 (2014/07/20)
スポンサーサイト