何だか糸調整がおかしく上手く縫えないと修理依頼
お客様立会いで部分分解作業を進めて行くと…
糸かけの一番最初の部品、糸により数箇所傷が見受けられました。
この部分は糸替えで糸を抜く時、糸の摩擦により部品に傷が付く時があります。
傷が浅い時は部品を加工し修理しますが…数箇所あるのと傷が深いのと
お客様の希望もあり新しい部品と交換する事にしました。部品は¥350

さらに作業を進めて行きますと…
糸が流れて行くローラー部に糸絡みがありました。
この部分に糸が絡んでしまうと、上糸調整がとれなくなってしまいます。
糸を取り除き修理完了です。

各部の点検で、他は気になる所はありませんでした。
購入してから10年以上経過しているとのお話でしたので
内部の清掃、整備、油やグリスの作業にて修理完了です。

ボタン一つで糸が切れ便利。とても使いやすいミシンと娘様が話していました。ミシンの調子が良くなり喜んで頂けました。
修理代¥9000+部品代¥350+消費税
- 関連記事
-
- ジャノメミシン 870 修理 (2015/05/25)
- JUKI 電子ミシン HZL-83 (2015/05/21)
- ブラザーミシン コンパルDX ZZ3-B751の修理 (2015/05/17)
- ブラザー コンパルDX (2015/05/16)
- ジューキ 衣縫人 BL-33 (2015/05/14)
- JUKI- 010N (2015/05/12)
- シンガー STYLIST6247 (2015/05/09)
- シンガーCP9700 修理 (2015/05/05)
- リッカーマイティー (2015/05/04)
- ブラザー改造電動ミシンのモーター交換と修理 (2015/05/03)
- シンガーミシンT6390の修理 (2015/04/27)
- ジャノメ メモリークラフト6000 (2015/04/23)
- ブラザーミシン PS-10 釜軸の焼き付け 修理 (2015/04/19)
- ジューキ Baby look EF-205 (2015/04/18)
- JUKI 刺繍ミシン HZL-010S (2015/04/16)
スポンサーサイト