目飛び修理です。

個人的には この頃のギヤ回りの構造は一番好きですね
安定感があります。(^.^)

最近はあまり見られない モナミボビン (丸みを帯びているプラスチックボビン) タイプで
内釜が現在のミシンの半分位の大きさです。

釜ギヤ周りはシンプルな構造ですねー!

一時期 ダイヤル式糸調整器から このタイプになりましたが、この構造は
合わせやすそうですが、 使いやすかったかどうかは・・・??? です。 (^_^;)
糸かけを簡単にするためになった 構造ですね。

目飛び修理 + メンテなスで 5,400円です。
- 関連記事
-
- シンガー 7900DX (2015/07/21)
- ジューキ ザ ミシン HZL7700の点検・整備 (2015/07/20)
- ブラザーコンパル フルメンテナンス (2015/07/19)
- JUKI MO-303 (2015/07/18)
- ブラザー コンパルエースの修理 (2015/07/17)
- ジューキ Baby lock BL2-205A サービスメンテナンス (2015/07/13)
- JUKI アローネ お掃除無料 (2015/07/12)
- シンガー モナミタイプミシン (2015/07/11)
- JUKI MO-113 3本糸ロックミシン (2015/07/10)
- ブラザー チャオ Ciao (2015/07/09)
- ジャノメミシン コンビ2300SXの分解整備 (2015/07/08)
- ブラザー BY-100 コンパクトミシン (2015/07/07)
- シンガー 9700 アプリコット (2015/07/06)
- ブラザー コンパクト (2015/07/05)
- ブラザー PC-6000 (2015/07/04)
スポンサーサイト