購入後10年ほど経ちますと シリコングリースも 粘土状に固まり
動きが重くなります。

そこで グリスの入れ替えと クリーニング 各部のメンテナンスです。

真ん中付近に有るのが 釜のギヤですが、ここはほこりがたまり
ギヤのみぞを埋めてしまう箇所です。

下側のカバーのみを外して簡単にお手入れもできますが、今回は
模様選択ダイヤルも固まって動かなくなっておりましたので
分解しての 全体整備になりました。

整備前 整備後

もちろん今回の整備も 外装カバーもクリーニング仕上げで
ピカピカです!
9,720円で この仕上がりです。ここまで作業して
この価格は とっても安いんですよ (^.^)
比較していただければ よーくわかりますので
機会があれば是非、比べてみて下さい。 (*^^)v
私たちには当たり前の作業でしたが、最近、修理の質と 価格に
絶対的な自信をもつきっかけがありました。
今後も 質を変えずに頑張りますので よろしくお願いいたします。m(__)m
- 関連記事
-
- シンガーミシンアプリコット9700 点検整備 (2015/08/10)
- ブラザーコンパクト電子ミシン A33FL (2015/08/07)
- シンガーミシン EX300 (2015/08/06)
- ブラザー コンパルDX (2015/08/05)
- シンガーコンピューターミシン アプリコット9700の部品交換・段差縫いの工夫。 (2015/08/04)
- ジャノメ メモリア5002 修理 (2015/08/03)
- シンガー 677U (2015/08/02)
- シンガー FIT LINE6280 (2015/08/01)
- JUKI MO-103 ロックミシン (2015/07/31)
- baby lock BL2-205A (2015/07/30)
- ジャノメコンパクトミシン JC-100 の修理 (2015/07/29)
- シンガー9700SDX 修理 (2015/07/28)
- ジューキベビーロック BL3-437Mの目飛び修理 (2015/07/27)
- ブラザー コンパクト A35-LG (2015/07/26)
- シンガーミシン フィットライン6280の修理 (2015/07/25)
スポンサーサイト