時々、糸切れするとの事。

分解整備・注油・グリス入れ替え。
内部機械には問題ありませんでした。


糸切れの一番の原因は針板の傷でした。内釜も傷がありましたので、針板・内釜は新品部品に交換しました。

整備・部品で10,368円でした。

- 関連記事
-
- ジューキミシン HZL-S8400の修理 (2015/11/18)
- JUKI Emery(エメリー) HZL-540DX 下糸が巻けない修理 (2015/11/17)
- JAGUAR ジャガーCC-1101 縫い目が飛ぶ修理 (2015/11/16)
- シンガー SN24SAI 生地が噛んで外れない修理 (2015/11/15)
- ジューキ ロックミシン Artisan 370D ペダルを踏んでも動かない修理 (2015/11/14)
- ジューキ baby lock Excim-mode 3500 電源入るがエラーが出て動かない修理 (2015/11/13)
- シンガーコンパクトミシン リベロ KN300 糸立て棒が外れた修理 (2015/11/12)
- シンガーミシン フィットライン6580の分解整備 (2015/11/11)
- シンガー JY-555 糸立て棒が折れて 交換修理 (2015/11/10)
- シンガーコンピューターミシン 7900DXの糸調子不良 (2015/11/09)
- JUKI HZL-FQ65 針が中に落ちて取れない(サービスメンテナンス) (2015/11/08)
- JUKI NEW COSER52 HZL-52 はずみ車が回らない・動かない (2015/11/07)
- シンガーコンピュータミシン CP9700DX (2015/11/06)
- brother inovis n150 分解掃除とメンテナンス (2015/11/05)
- シンガー fitline6280 ミシン動きがにぶい 分解修理 (2015/11/03)
スポンサーサイト