温泉施設で使用。
電源は入るがスタートボタンを押しても画面に砂時計マークが出て縫えない。
押えレバーを上下してもスタートボタンのランプの色が変わらない(青ランプのまま)。

温泉地の硫化水素が原因で内部の部品がサビで破損していました。
スタートボタンのランプは押えレバーの上下のセンサースイッチ内部がサビて破損していました。
新品部品と交換。
コンピューター基盤もチェックしましたがサビは無く大丈夫でした。

モーター内部の部品もサビで破損していました。
モーターも新品部品と交換。

他、点検整備・注油・クリーニングで完了。
今回の結果は基盤ではなく、センサースイッチやモーターで、動く箇所での錆びて破損していました。

- 関連記事
-
- ブラザー職業用ミシンTA2-B623 音が高いための整備依頼 (2016/05/28)
- ジャノメ SELFY5470 の整備・メンテナンス (2016/05/27)
- シンガー MINX ミンクス 2670 はずみ車が回らない修理 と 全体整備 (2016/05/26)
- リッカーミシン 整備依頼 (2016/05/25)
- ジューキ職業用 シュプールシリーズ 整備 (2016/05/24)
- TOYOTA Lafee deraxe MODEL ER902 縫えないと修理依頼 (2016/05/23)
- ジューキ ザ・ミシンソーイングⅡ HZL-9800 スピード調整ツマミ取り付け (2016/05/22)
- ジューキミシン エクシードHZL-400JP 温泉地で使用・部品交換修理 (2016/05/21)
- ブラザーTendy SPACIAL ZZ3-B892 整備依頼 (2016/05/20)
- ジャノメ トピア 802型 10年以上使っていないミシンの整備 (2016/05/19)
- JUKI HZL-S8400 super new emery 目飛び修理 (2016/05/18)
- シンガー MONICA COCO model 5730 の 分解整備 (2016/05/17)
- OZ-727 IDEA 西日本ミシンオリジナル 整備 (2016/05/16)
- シンガー アプリコット CP9700 縫い目が合わないと修理依頼 (2016/05/15)
- ブラザーミシン ピュレット50E 厚地が縫えない・針が折れやすい (2016/05/14)
スポンサーサイト